PPT Slide
ICAO(The International Civil Aviation Organization・国際民間航空機関)はすべての民間航空において使用される空港位置の表示をWGSー84にもとづき1998年1月1日より行うよう勧告している。この勧告に基づいて、1996年から1997年にかけて日本の民間空港でGPS測量が実施された。空港の位置(滑走路、航空保安無線施設等)を決定するために、国土地理院が設置している電子基準点を既知点として局所的な網平均に謔闍港基準点のWGSー84座標を決めた。この成果は1998年1月1日より公式の空港位置として表示されている。但し、当時国土地理院から提供された暫定的な電子基準点の座標は平均的な精度が約10cmと言われた。より高精度な空港座標を決定するため、空港毎の網平均ではなく、日本及び周辺におけるIGSのGPS点、電子基準点と空港基準点との統一網平均を行うことが望ましい。