測量部紹介


この写真をクリックすると拡大版が見られます。(82KB)

1級水準測量

デジタルレベル使用の精密水準測量の観測風景です。
デジタルレベルとは、バーコードとCCDを用いて自動的に標尺を読み取る水準儀で、人為的な
読み取り誤差はありません。
精密水準(1級水準)は1km当たりの往復差2.5mm以内という高い精度を要求されます。
日照の影響を避けるため、日傘をさしています。
安全対策にも留意して、ヘルメット、安全ベストを着用しています。



この写真をクリックすると拡大版が見られます。(188KB)

GPS測量

GPSとはグローバル・ポジショニング・システムのことで、地球規模の測位システムのことです。
人工衛星の電波を受信することで世界中どこにいても自分自身の位置を知ることができるものです。
最近では車のカーナビゲーションでも見かけますが、測量ではもっと高精度に位置を測る方式を
用いており、mm単位で位置を決めることができます。



この写真をクリックすると拡大版が見られます。(178KB)

シールド坑内測量

シールド坑内測量とはシールドトンネルの掘進方向を正確に決めるための測量です。
トンネル内の測量では地上で行うのと違い、周囲の測点が見えず方向を決めるのが
難しいので、オートジャイロと言う機械を使って北の方向を決めながら測量していきます。



[ ホームページ ] [ 社員からのメッセージ ] [ 社内案内 ] [ お問い合わせ ]

Copyright (C) 2000-2002 NIPPO Co.,Ltd. All Rights Reserved.